アジングアジアカップ2025/豊かな庄内浜エリアでデカアジが乱舞!?

Illustration by だいごろう


アジングアジアカップ2025が開催

 2025年5月10日(土)山形県鶴岡市由良にてアジングアジアカップ2025が開催された。第三回目となる今回は過去最多150人を超える参加者が集まった。大会スタート前にはメーカーのブース出展もあり、スタッフらと交流したり買い物を楽しむ参加者も多くいた。開会式のあとは参加者全員でフィールドの清掃活動を行い、いよいよ競技スタート。今回からオープンフィールドとなったので、競技時間は15:00~19:00と少し長めに変更。焦る気持ちを抑え、参加者は各々ポイントへ向かった。

競技前ではメーカーブースも大盛り上がり。

ローカルテスターと熱いアジングトークができるのもこのイベントならでは。

リールの無料メンテも大人気。

参加者全員で清掃活動。みんなでやるとあっという間にきれいに。

スタートを待ちわびる参加者。デカアジを釣るのは誰だ?

思い思いのリグでアジを狙う。

山形といえば磯アジング。釣れればデカアジが期待できる。


結果やいかに!?

 午後からはあいにくの空模様となってしまったが、18:00からの検量に多くの参加者がアジを持って帰ってきた。尺オーバーがごろごろと上がってきている…これはすごい結果になりそうだと全員が予感。

余裕の尺オーバー。庄内エリア恐るべしポテンシャル。

その後も続々とデカアジが運び込まれてくる。どうなってるんだ今回!!

優勝は…なんと39.5cm!

自己記録を大会でたたき出し見事優勝したのは地元鶴岡の角地さん。「庄内浜というフィールドと、たくさんの釣り仲間たちからのアドバイスや知識がなかったら出会えなかった」とすてきなコメントをいただきました。おめでとうございます!

なんと入賞者10名が30cm以上というハイレベルな結果に。庄内浜エリアはショアから狙えるデカアジフィールドであることは疑いようがない。

上位入賞者10名には協賛メーカーから豪華景品が送られた。

一般部門のほかにジュニア部門、レディース部門、ファミリー賞にも豪華景品が送られた。子供から大人まで楽しめるのがアジングアジアカップだ。

協賛メーカー一覧


あとがき

 筆者(アングリングネットスタッフ)も今大会に参加してみましたが、結果は…惨敗でした泣。まだまだ勉強不足です。大会を通して感じたことは、運営スタッフのみなさん、地元のみなさんが非常にウェルカムで温かく迎え入れてくれ、大人も子供も和気あいあいと笑顔が溢れる楽しいイベントでした。

 改めて運営スタッフの皆様、地元由良の皆様、協賛メーカーの皆様、また熱い参加者の皆様、すてきなイベントをありがとうございました。また来年もアジングアジアカップを皆様と楽しめることを楽しみにしております!来年は入賞を目指しますッ!!

 興味のある方は来年、参加をご検討してみてはいかがでしょうか。デカアジフィールドと全国に庄内浜エリアの名をはせることとなった今大会。上位入賞者のほとんどがオープンエリアの磯アジングでの釣果でした。

 なお、アングリングソルトYouTubeチャンネルではゼスタ奥津さんが同じ山形のフィールドでオープンフィールドアジング&磯アジングを行った動画をアップしておりますので、ぜひご参考にしてみてください。


【デカアジを釣りたいあなたへ~奥津剛《おくつ・たけし》】

【ハイシーズンのデイアジ攻略法】これから磯アジングをやってみたい方は必見。”磯アジングの極意をお伝えします!”《奥津 剛》】