アジングの聖地・愛媛へ移住したジャッカルスタッフ、石川仁希さんが2024年秋にグランドオープンした話題の管理釣り場「iNan BASE」で爆釣劇場を披露! アジはもちろん、回遊魚からハタまでさまざまな魚が狙える釣り場の魅力に迫る。
愛媛の管理釣り場「iNan BASE」って何?
御荘湾は真珠や牡蠣などさまざまな養殖が行なわれており、湾内は魚が好むエサが豊富にある環境であることから、魚釣りのメッカとも言えるエリアです。
そんな御荘湾にiNan BASEが2024年10月1日にオープンしました。iNan BASEは牡蠣筏を利用した自然に最も近い環境で釣りを楽しめる場所です。
魚の種類が豊富なのはもちろん、魚のサイズも大きく60センチオーバーのチヌや50センチオーバーのアジなど規格外の魚が上がっており、そんな環境で釣りができるのがiNan BASEの魅力。駐車場やトイレも完備されているので、ファミリーでも安心して楽しめる施設です。
iNan BASEは安全な足場から、アジ・チヌはもちろん季節ごとのいろんな魚が釣れる管理釣り場だ。
デイからナイトまで牡蠣筏を存分に楽しむ!
今回はデイから釣りをしてきました! 明るい時間帯はボトム狙いでオオモンハタやヤミハタなどのハタがルアーゲームで簡単に楽しめます。アタリが多く、とても楽しいですよ。アジの反応がない時間帯でも必ず遊んでもらえます。今回キジハタも釣れました。
季節によっては小・中型回遊魚が回遊することもあります。カツオやカンパチ、メッキなどが楽しめます。今回取材では良型のメッキがとても楽しませてくれました。釣り方はアジングと同じくスローな展開でも釣れてくれますが、意外と回収の際の巻き始めの速い動きでスイッチが入るパターンが多いです。
そして、僕がメインで狙っているアジですが、特に1年の中では秋から春にかけてがよく釣れることが多いですね。冬にはギガアジやテラアジが狙えるポテンシャルを持っているので、年間通じてアジを楽しむことができます。
元々、栄養豊富な御荘湾の環境に牡蠣筏というストラクチャーが加わること、またイカダ釣りの人の寄せエサがあること、さらに沖の足場から回遊するアジを狙えること、以上の要素からアジングの釣り場として最高の環境なのが、iNan BASEなんです。
夜なライトによって幻想的な空間となる。こんな雰囲気のなかででかアジ連発は最高だろう。
でかアジ狙いは夕方以降ナイトに良型アジ登場
今回はデイから釣りをさせていただきましたが、なかなかシブくちょうど夕マヅメに入った頃には潮止まりというシチュエーションでした。また夜は満月。月夜の中での釣りでアジの群れが定まらない難しい状況で釣りを組み立ててきました。
まずは月明かりが強く、常夜灯が照らす光では明暗ができにくい中で、逆に月明かりでできた影を利用した釣りを展開。潮が動いたタイミングで筏にできた影にジグ単を流していくとボトムでヒットしてくれました。
潮が動く前はアタリが遠く、アタリがあるもバイトが細かく乗ってくれない時間が続きましたが、潮が動いた瞬間バイトが出てくれたので、そこからは口を使ってくれる魚にシフトしてアプローチ。潮が速くなるとジグヘッドを重くしたくなりますが、あえて軽いヘッドのままでなるべくラインを張らないようにアプローチ。
季節の変わり目は状況がいいときと悪いときの差が出やすいですが、これから冬になって水温が安定してくれれば、アジのレンジや活性が安定してくれます。
活性が安定し重めのヘッド(1.5グラムから)で食うようになれば手返しもよく、潮が速いタイミングでも思うように釣りができるので、ハイシーズンではさまざまな重さのジグヘッドで状況を楽しみたいですね。
また、マヅメの釣りと夜中の釣りで釣り方を分けて考えます。大型が釣れるタイミングは夕マヅメ。尺アジ以上に狙いを絞っていきたいところです。
夜中の時間は湾に残っている尺アジまでのサイズをパターンフィッシングで数釣りという展開が理想的ですね。
足場もしっかりとしているので初心者にもおすすめ。
でかアジにも効く! メロウリングの底力
今回はなかなかアジの活性が上がらない展開で、ロッドアクションを出しすぎると活性が低いアジには逆効果でした。
メロウリングは細かいわずかなロッド操作でも滑らかな食わせのアクションが出るので今回の状況では適任でした。ボディ形状がフロントからリアにかけて、深く幅のあるリブで、ボディの芯がリアにかけて細くなっているので水を受けつつ軽いアクションでも滑らかなアクションが出る形状になっています。
ボトムでアタリが数回あったので、ボトムを丁寧に攻めていきました。誘い方はボトムにジグヘッドが付いている状態から優しくサオを縦方向にサビいたあと、潮に乗せて筏の影に流していくような釣りでした。ボトムからワームを剥がしたり浮かせてボトム攻めをしていく中で、水なじみのいいボディがこの釣りを完成させました。
今まではでかアジ狙いのボトムの釣りではボリューム重視でペケリング3インチで同じ釣りをしてきたのですが、もう少しボトムで動きが欲しいなと思っていたところでメロウリングの独特な形状を活かした自発的なアクションがそれを埋めてくれました。
特にでかアジは横の釣りで反応するのはマヅメの活性の高いときぐらいで、ニュートラルな状態で食わせるのがかなり難しいです。ペケリングのような強波動がハマるパターンとメロウリングのようなナチュラルなパターン、同じ釣りをする中でも使い分けをすることで、釣りきれなかったでかアジに口を使わせるきっかけに繋がっていました。
ボトムで食わせる繊細なアプローチに強いメロウリング、ぜひ読者のみなさんにも試していただきたいと思います。
メロウリングの登場で、ジャッカルのアジングワームはより充実。強波動=ペケリング、ダート=キビキビナ〜ゴ、ナチュラル=メロウリングと、多彩かつ緻密なローテを展開することが可能になった。
狙うポイントはココ!
足元までしっかりトレース
iNan BASEでは筏の手前と奥で水深や流れの強さが変わってきます。手前の水深は約9メートル、奥は約13メートルとなっており、奥になればなるほど流れが強くなる傾向があります。
日によって釣れる場所は変わるのですが、デイアジングでは奥の筏の水深のある場所で筏にできた影にアジが着いている傾向にあります。またデイもナイトも共通ですが、筏の下に着いているので、魚のバイトが来るのも足場の筏付近まで寄せてから出るのが多いです。
足元まで丁寧に狙うことが大事になってきます!
足場は浮き桟橋です。足元から深いので、時々ボトムをとりながらしっかり足元まで狙います。
五目釣りにもおすすめ!
メッキや青物、ハタなど豊富なゲストも魅力のひとつ
iNan BASEで釣れる魚はアジだけではありません。元々、魚種が豊富な御荘湾、カツオやカンパチなどの回遊魚系からハタなどの根魚系まで、多種な魚と出会うことができます。
今回は良型メッキの強い引きをデイゲームで楽しむことができました。
また、ハタの仲間も豊富で、オオモンハタ、ヤミハタなどは定番のターゲット。今回はキジハタも顔を見せてくれました。
ヒットさせるたびに、「次は何かな?」と楽しみです。
ナイトゲームで強烈な引きを味わわせてくれたのがキジハタ。
実はデイではこのメッキが異様に高活性。タックルが悲鳴をあげるほどの引きを楽しめました。
次は何が釣れるのかなぁ〜。そんなワクワクが詰まった管理釣り場が「iNan BASE」なんです。
タックルセレクト
手持ちのアジングタックルでOK
基本的に筏アジングと漁港や堤防のアジングでのタックルは変わりません。普段使っているような5フィートから6フィート半ばのジグ単用のロッドで、ラインはエステルなら0.3号から0.5号程度、PEなら0.2号から0.3号と、魚のサイズに合わせセレクトすれば大丈夫です。ただし、iNan BASEは魚種が豊富で魚のサイズも大きいので、いつも使っているものよりワンランク強めのラインシステムで臨んでいただけると心強いですね。
現在、製品版に向けて鋭意開発中のプロトロッドで楽しみました。
ロッド:ジャッカル プロトロッド
リール:シマノ 22ステラ C2000PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ワンモア 0.4号
リーダ:サンライン スーパートルネード 1.25号
ジグヘッド:ジャッカル LGヘッドスイム、LGヘッドタイプダート
ワーム:ジャッカル メロウリング、ペケリング、ペケリングタイドMAX、ペケテールタイドペッパー
牡蠣筏アジングのルアー
スイミング系とダート系を使い分け
ナイト・デイ共通で使える基本的なアイテムはLGヘッドスイムタイプ(0.6グラムから1.5グラム)です。デイゲームで通常のスイミングアクションで食わなくなったタイミングで、LGヘッドタイプダート(1グラムから1.5グラム)を使ったダートの動きで食わせていくのが効果的です。
ワームはスイムタイプ使用時はメロウリング、ペケリング、ペケリングタイドMAX、ペケテールタイドペッパーなど、ダートタイプ使用時はキビキビナ〜ゴのセッティングがおすすめです。
ワームのカラーは水色や活性に応じて使い分けていきましょう。
今回はスイミング系のメインとしてメロウリングにLGヘッドタイプスイムを合わせた。
日中はリアクションで誘うと効果的です。
攻略アクション
スレアジに効く「自発的アクション」
強波動とナチュラルアクションを使い分けるのがパターンをつかむコツ。今回はボディ中央からテールにかけて深いリブをもち、よく水をかむメロウリングをボトムで繊細にアプローチ。ボトムアジングの幅を広げてくれる存在です。
当日はアジの活性がなかなか上がらずに苦戦。だからこそ試したいことがいろいろとできました。
メロウリングにLGヘッドタイプスイムの組み合わせで効果的な「自発アクション」。
iNan BASE
牡蠣筏を活用した管理釣り場
iNan BASEは現在も筏釣りが楽しまれている浮き桟橋を利用している。いわゆる釣り堀とは少し異なり、魚の出入りは自由。さまざまな魚が入ってくる可能性があるし、思わぬでかアジの回遊もありうる。その分、腕の差が顕著に出る釣り場でもある。
URL:https://www.alfamaredesigns.com/inan-base
いい日に当たれば良型アジの数釣りが楽しめる。
初心者からやりこんだアジンガー、さらには家族でのファミリーフィッシングにもおすすめ。
Profile
石川仁希(いしかわ・ひとき)
ニックネームは「ひとまめ」。アジングをこよなく愛し、大阪府からアジングの聖地・愛媛県へ移住してしまうほどの熱の入れよう。持ち前の探究心と向上心で日々腕を磨く、愛されキャラの若手アングラー。
0コメント